ホームページ作成ホームページ作成から公開までの手順は以下のようになります。
|
サーバーについてユーザ用WWWサーバは、www2.upload.or.jpになります。HTTPサーバは、Apache1.1です。 ファイル名サーバ上では、ファイル名及び拡張子の大文字/小文字が区別されます。リンクの記述、ファイル転送の際にご注意下さい。小文字に統一されることをおすすめします。 ファイル名には英数字及び、-(ハイフン)と _(アンダーバー)と .(ピリオド)が使用できます。ディレクトリーの最初のページは、必ず index.html又はindex.htmとして下さい。それ以外のページについては、任意の名前をつけることができます。 |
サーバーへ転送ローカルで作成したファイルをユーザ用WWWサーバへ転送します。 転送先のサーバー名はppp.upload.or.jpになります。 ftpコマンドについては、ご利用のソフトのマニュアルをご参照下さい。FTPの手順ftpでユーザ用WWWサーバへログインします。 ログインすると、自分専用のホームディレクトリになります。初めての時にはホームディレクトリに、public_htmlというディレクトリを作って、その中にファイルを転送して下さい。 転送が終わったら、WWWブラウザーでhttp://www2.upload.or.jp/~ユーザー名/にアクセスしてみてください。うまく表示されていれば成功です。 注意事項
|
アップロードユーザーホームページ一覧 | |
ホームページの登録はこちらへ |